【セミナー/ディスカッション参加者募集】

【セミナー/ディスカッション参加者募集】

下記に該当する方、ぜひおしごとフェアのセミナーやディスカッションに参加しませんか?

皆様の色々な経験や考え、障がい福祉へのイメージなどを教えてください!!

1.対象となる方
※以下の資格をお持ちの方で、現在障がい分野で勤務している方。
保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師

2.お話いただく内容
【セミナー】
・自己紹介
・現在の業務内容
・障がい分野に就職した理由や経緯
・障がい分野で勤務して感じた魅力etc…

【ディスカッション】
・自己紹介
・障がい分野に就職した理由や経緯
・働く前に抱いていた障がい分野へのイメージ
・実際働いてそのイメージはどう変わったか
・働く前や実習などで障がいを持っている子どもたちと関わったことがあるかetc…

話してみたいという方はぜひ下記連絡先までお気軽にお問い合わせください!

OZ株式会社
デイサポ北九州 松本
090-1340-0202
oz.matsumoto@gmail.com

参加事業所紹介⑧

参加事業所紹介⑧
【事業所名】
OZデイこくら

【事業所紹介】
OZは”子供たちとご家族 それぞれの時間を楽しく過ごせるように”という理念のもとでサービスをおこなっています。また、“子供から大人まで通えるデイサービス“として、利用者やご家族との信頼関係を大切に築いていきながらサービスを提供させて頂いています。親戚のお家に遊びに来た…そんな感覚で、のんびりと落ちつける心地よい空間を目指しています。オルゴールの音色をBGMにゆったりとした時間を過ごします。障害があっても…医療行為が必要でも…呼吸器が必要でも…「家の外に出られないかな、お友達を作れないかな、ママだけの時間を作れないかな…」と、一緒に考えて行動していけたら…という思いで行っています。

参加事業所紹介⑦

参加事業所紹介⑦
【事業所名】
チャイルドハート小倉アイリス

【事業所紹介】
児童発達支援、放課後等デイサービスで支援を必要としている子供たちの社会性を養うお手伝いをしています。宿題を一緒にしたり、遊びや運動を一緒に思いきり楽しむお仕事です。また、季節のイベントや料理を体験したり、所有する畑で野菜を育てたり、近隣への外出も多数あり、子供たちとともにご自分の経験の幅を広げられます。保育士、教員免許、児童指導員等の資格を活かせるのはもちろん、本部主催の研修制度も充実しているため、未経験でも療育の知識を増やし、スキルアップを望めます。

参加事業所紹介⑤

参加事業所紹介⑤
【事業所名】
melyのおうち

【事業所紹介】
小倉南区にある重症心身障害がい者、不自由児者の方が対象のデイサービスを行っている事業所です。医療ケアが必要なこどもさんもご利用されており、医療系の専門職の方も多数活躍しています。こどもたちとスタッフが共に楽しめるアットホームな雰囲気が自慢です。みなさんとお話する機会を楽しみにしています。

参加事業所紹介④

参加事業所紹介④
【事業所名】
みんなの光楽園

【事業所紹介】
みんなの光楽園の目指す事は
①子どもひとり一人の「生きる力」を大切に育んでいきます。
②子どももそのご両親もファミリーと考えています。ひとり一人に寄り添い、向き合い、ともに考え成長していきます。
③楽しい「遊び」「体験」を活動の中心に据え、豊かな経験を通じて子ども自ら成長していける機会や場づくりをしていきます。
④おひさまいっぱい光楽園(認定こども園)の保育活動への参加や交流をすすめ、他との関わり方や仲間意識を育てていきます。
⑤子どもの未来について、場所や環境・時期についても一緒に考え、支援していきます。
の5つですが、その中でも最大のアピールポイントは、認定こども園おひさまいっぱい光楽園が同一法人関連施設として存在しており、
1)ここの園児たちと一緒に交流保育ができる事で、こどもたちの大きな成長が期待できること
2)子ども対応のスキルアップとして、職員がこの施設に保育研修ができること
です。

参加事業所紹介③

参加事業所紹介③
【事業所名】
あしたのつばさ陣原

【事業所紹介】
「今までにない福祉をつくる」をコンセプトに障がいのある子ども達の自己肯定感、自己効力感を育むため、運動クラブ、ダンスクラブ、太鼓クラブ、学習サポートを提供しています。

参加事業所紹介②

参加事業所紹介②
【事業所名】
ぺんぎん

【事業所紹介】
アットホームなデイサービス事業所です。職員間も和気あいあいとしています。仕事内容もお稽古などの新しい取り組みをしています。

参加事業所紹介①

参加事業所紹介①
【事業所名】
hikobosi

【事業所紹介】
hikobosiには経験豊富な保育士、理学療法士、看護師などの専門職種が在籍しており、質の高いサービスが提供できるよう体制を整えています。様々なイベントなどを通して参加体験型の活動を目指し、利用者様と職員とが共に楽しみながら毎日を過ごしています。

【拡散希望】

【拡散希望】

・障がいがある子どもたちが通う児童発達支援事業所や放課後等デイサービスって何?
・保育士や看護師、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の資格を持っている専門職はそういった施設でどんな仕事をしているの?

学生さんや現在病院や保育園で働いてるいる専門職の方、これらのギモンにズバリお答えします!

今回、障がい福祉のことを知ってもらいたいという共通の思いを持った、北九州市内の児童発達支援事業所や放課後等デイサービス10ヶ所が合同でおしごとフェアを開催します!

フェアの会場に来るのは事業所で勤務している専門職の方なので、普段どんな仕事をしているかや障がい福祉分野に就職したキッカケなど気になることが何でも聞けますよ(^_^)

また、専門職によるセミナーや学生さんと専門職によるディスカッションも行います♫

みんなでこれからの障がい福祉のおしごとについて考えたり、話してみませんか?

当日は入場無料、どなたでも参加可能ですので。ぜひお気軽にお越しください!また、11月11日に開催ということで、来場者の方にはポッキーまたはプリッツをプレゼントします(≧∀≦)

参加事業所やセミナーで発表する方の情報は順次サイトに更新していきますので、よろしくお願いします!!

運営事務局
OZ株式会社 松本
090-1340-0202